top of page
上荻1工区無電柱化工事

現場名称
上荻1工区 無電柱化工事
道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収納する電線共同溝などの整備による電線類地中化や表通りから見えないように配線する裏配線などにより道路から電柱をなくすことです。
道路の無電柱化は、「防災」「安全・快適」「景観・観光」の観点から推進しています。
-
防災
大規模災害(地震、竜巻、台風等)が起きた際に、電柱等が倒壊することによる道路の寸断を防止します。また、電線類を地中化することにより、災害時におけるライフラインの信頼性、安全性が向上します。 -
安全・快適
歩道スペースが広くなり、だれもが安全で快適に移動することが可能になります。また、交差点での見通しが良くなり、交通標識等も見やすくなることから、交通安全に寄与します。 -
景観・観光
電柱や電線のないすっきりした景観で、まちが美しく生まれ変わります。また、無電柱化による景観の向上は、まちの魅力を高め、まちの活性化に寄与します。
無電柱化工事とは?

工事名称
電線共同溝整備工事(T-主4上荻)1工区

杉並区上荻三丁目~桃井四丁目
工事住所
2024年1月23日
~2025年7月31日(予定)
工事期間
01
(昼間)9:00~18:00
(夜間)20:00~6:00
作業時間
02
工事監理:
NTTインフラネット東京支店
発注者:東京都第三建設事務所
03
株式会社ミライト・ワン
東京土木技術センタ
施工業者
04
監理技術者 中本 英貴
現場代理人 上別府 啓幸
05
電線共同溝新設
(特殊部25基、本体管路0.66km、引連管路0.19km)
工事内容
06
Business
事業紹介
MIRAIT ONEは、通信インフラをはじめとしたさまざまな社会インフラの構築・維持や、地域の街づくり・里づくり、企業のDX・GXに貢献する事業を行っています。

bottom of page